
今回はジョセフジョセフを紹介します!
ジョセフジョセフはイギリス発のキッチン用品ブランドです。
オシャレかつ実用的なデザインであることから、近年大人気のブランドです。
私もいくつか購入したため、レビューしたいと思います。
「ジョセフジョセフのオススメ商品を知りたい」「オシャレなキッチン用品が欲しい」という方は是非参考にしてください。
Contents
ジョセフジョセフとは

"Joseph Josephの中心は常に「革新」です。
日常の小さな問題を見逃さず、機能的なデザインで賢く解決することを
目指しています。"2003年、双子の兄弟アントニーとリチャード・ジョセフは、問題の解決に役立つ機能的な家庭用品を生み出すという目的のもと、Joseph Josephを立ち上げました。
常にデザインに夢中だった、と二人は振り返ります。製造業を営む家族の中で育ってきた彼らは、その環境により、デザイン、エンジニアリング、発明に情熱を注ぐようになったのです。
幼い頃から兄弟は自宅の工房で製品を設計し生み出していました。大学時代を経て彼らの情熱はなお衰えず、製品デザイナーとしてのキャリアを歩み出しました。Joseph Josephは初期のコレクションでは製品数も少なく、比較的小規模なスタートでした。
コレクションの中にはキッチン用品がいくつかありましたが、その中で1つ際立つものがありました。シンプルなガラスのまな板です。兄弟はその機能的で衛生的な性質に注目し、問題解決の視点をもった日用品のデザインにシフトしていきました。またキッチン全体を見渡すと、そこにある製品の大半が十分な性能を発揮していないことに気づき、すぐに家庭の必需品の変革に乗り出しました。
Joseph Josephは今やキッチン用品にとどまらず、ごみの管理や水回り用のツールにおける分野でも、革新的で機能的な製品を送り出すようになりました。小規模で歩み出したJoseph Josephも、現在その製品は100カ国以上で販売され、数々の受賞歴をもつ国際的なブランドに成長し、ロンドン、ニューヨーク、パリ、デュッセルドルフ、東京にオフィスを構えています。
https://www.josephjoseph.jp/about/
ジョセフジョセフはイギリス発のキッチン用品を展開するブランドです。
最近日本でもかなり人気になってきています!
"革新的でおしゃれ”
日本人が好きな要素が詰め込まれています。
多くのアイテムが展開されている中で、実際に購入したもの3つを紹介します!!
ジョセフジョセフで購入した商品をレビュー
1.インデックス付まな板 アドバンス2.0 スリム

1つ目はまな板です。
購入した理由としては、衛生面において非常に安心できるからです!
個人的な意見ですが、生肉を切るまな板と野菜を切るまな板が一緒なのは嫌なんですよね…
分けたいという思いが以前からあり、そんなときに見つけたのがこのまな板です。
4つに分けることが出来るので、食材別に使うことが可能です!
私が購入したのは縦に収納できるスリムタイプなので場所も取りません!
デザインもオシャレなので非常にオススメなアイテムですよ!
2.エレベートスチールカルーセルセット100

2つ目はキッチンツールのセットです!
セット内容は以下の通りです。
セット内容:スキマー、スロテッドスプーン、スロテッドターナー、レードル、スパゲッティサーバー、ソリッドスプーン、回転台
要らないかなーとも思ったのですが、デザインの良さにつられて購入してしまいました。笑
ただ、良いところはデザインだけでなく、使い勝手の良さにもあります。
回転台にかける形で収納できるので、スペースも要らず取り出しやすいです!
先端がスチールになっているので、カレーなどが着色してしまう恐れもありません!
ジョセフジョセフでは、こちらよりもう少し安価なシリコンのモデルがありますが、シリコンは匂いや料理の色が付いて取れない場合もよくあります。
スチールだとそういった心配もないので非常にオススメです!
正直使わないツールもありますが、所有していることの満足度が高かったアイテムです!
3.ネスト9 プラス

3つ目は計量スプーンからボウルまで、重ねて収納出来るツールのセットです。
色もカラフルでオシャレですよね!
実用性もデザインもバッチリです!
セット内容は以下の通りです。
セット内容
・計量カップ:5ml/15ml、50ml、100ml、150ml、200ml
・ボウル小:0.5L(すべり止め、計量ライン付き)
・ふるい:ステンレススチール製網
・水きりかご
・ボウル大:4.5L(すべり止め付き)
これだけあれば、十分ですよね!
どの家庭でも必要なものだと思うので、こちらで揃えてみてはいかがでしょうか。
今後欲しいジョセフジョセフのアイテム
1.キャンドゥー プラス

キャンドゥー プラスは、ハンドルを持って缶にセットし、上部をくるくると回すだけで軽い力で缶を開けられる便利なオープナーです。
https://www.josephjoseph.jp/products/detail.php?product_id=251
開けたフタはボタンひとつで簡単に外せスムーズです。
ハンドルの先端にはプルトップリングを上げるフック付き。
女性のおしゃれなネイルにもやさしい工夫です。
1つ目はキャンドゥープラスというアイテムです。
どういうアイテムかというと、ハンドルを持って缶にセットし、上部をくるくると回すだけで軽い力で缶を開けられる便利アイテムです。
頻繁に使うアイテムではないですが、あれば便利なアイテムなので購入したいと思います!
価格も税込1,980円と高くないので、気軽に購入可能ですよ!!
2.クラッシュボックス 30L

スペースラグジュアリーという発想から生まれたごみ箱「クラッシュボックス」は、コンパクションプレートで手を汚すことなくごみの体積を1/3に減らし、従来の30Lサイズに約3倍量のごみを収めます。
https://www.josephjoseph.jp/products/detail.php?product_id=338
アンチテアテクノロジーでごみ袋が破れにくい設計も、ジョセフジョセフならではの特徴。
ステンレスの新世代フォルムはインテリア性も高く、不快な臭いやごみ捨ての回数も減らします。
2018年度グッドデザイン賞ベスト100に選ばれました。
*30Lの容量に約90L分の量のごみが入ります。(当社調べ)
付属品:
ごみ袋(白) x 3枚
脱臭フィルター x 1個
取扱説明書
2つ目はジョセフジョセフの代名詞でもあるクラッシュボックスです。
ごみの体積を1/3に減らして、従来の30Lサイズに約3倍量のごみを収めることができる優れものです!
一人暮らしの方も嬉しい機能ですが、お子さんがいる家庭はゴミも多くなると思うのでより重宝すると思います。
価格は29,700円と安くはないですが、近いうちに購入したいなと思っています!
ジョセフジョセフ まとめ

今回はジョセフジョセフについて紹介しました。
実用性とデザイン性を兼ね備えているブランドなので、キッチン用品はすべてジョセフジョセフで揃えたいですね!
価格はそれなりにしますが、キッチン用品は頻繁に買い換えるアイテムでもないので、1度良いものを買ってしまえば長く使えますよ!